› 大平の四季

  

2011年01月05日

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

今年の正月三箇日は静かで穏やかな素晴らしい日々でした。
今年一年こんな静かで穏やかな良い年でありますよう願っています。

元旦には氏神様の六所神社の年頭会、笑話会の新年会に参加、新年会の後に笑話会のメンバーで周智郡森町にある小国神社へ歩いて初詣に行ってきました。のんびりした楽しい元旦でした。                                   

毎年やりたい事が増えてくるのに処理能力は反比例で下がってきます。
そんな訳でいつもばたばた。

今年はもう少し余裕が持てるよう、日々の暮らしを調節できたらと思います。
本業の農林業にも力を入れ、半年間お休みしたブログにも再挑戦。
日々是好日で頑張ります。


  


Posted by 鈴木正士 at 00:13Comments(0)

2010年05月07日

今年のお茶の生育状況

2010.05.05(水)
今年の我家のお茶の生育状況は、2月から3月中旬にかけて気温が高めで推移したため、3月下旬には新芽が伸び始め、4月下旬にはお茶が摘めるのではないかと期待していたのですが、3月30日早朝の冷え込みで新芽が凍ってしまい棟霜害となってしまいました。
その後も気温が低めの日が続き、茶葉の回復が遅れ一番茶の収穫が大幅に遅れています。例年は5月の連休にはお茶が摘めるのですが、今年は中旬以降になりそうです。
毎年私のお茶を愛飲して下さっている皆様や、お茶摘みツアー(イベント)に来て下さる皆様に少しでも早くと思っているのですがお届けできず、つらくなってしまいます。

5月5日(水)の茶園の状況

5月1日(土)茶園の状況

昨年の5月1日の茶園の状況(同じ場所)

ずいぶん芽の状況が違います。今年はまだ僅かしか出ていません。

一度新芽が出てそれが凍って枯死してしまったものですから、茶樹の樹勢が衰えているので、今年は特別ということから芽出し肥え、追肥として硫安を買ってきたのですが、私のお茶栽培は、農薬は一切散布しない、肥料は種粕や山草などの有機肥料だけで化学肥料は一切しないというのが基本理念なので、さんざん迷ったあげく思い切って硫安の追肥はやめました。そんな訳で遅れが長引き若干品質が心配されますがご容赦いただきたいと思います。  


Posted by 鈴木正士 at 04:12Comments(0)お茶

2010年05月05日

溝口Qさん宅ソバ会

2010.05.03(月) 憲法記念日 11:00~16:30
溝口Qさんよりソバ会のお誘いをいただき浜松市鶴見町のご自宅におじゃました。

溝口久さん=Qさんは静岡県の職員だが少し異色な職員だ。平成6年に豊岡村の招請に応じ1年間都市計画(まちづくり)を担当、私もずいぶんお世話になった。その後県に戻られ、愛知県の浪合村の仲間から湯布院で観光事務所の事務局長を応募しているとの話を聞き応募、2年間湯布院の観光事務所の事務局長を、県に帰り、湯布院で広げた人脈を武器に花博の担当や空港の担当など。あだ名は大魔人。
今年の4月からお母上様(介護度3)の介護ということで半年間の介護休暇を取ったとのこと。一般の職員ではなかなかできないことだ。
そんなQさんのお誘いに20人ほどが集まりみんなで手料理を楽しみながら自己紹介、そしてよもやま談義。
中庭で焼き物
台所でお料理           
私はソバ打ちを担当、みんなに無理に褒めて頂いた。

それぞれ頑張っている皆さんのお話を聞き元気づけられた一日だった。
  


Posted by 鈴木正士 at 01:32Comments(1)

2010年04月30日

猫の手クラブ浜松市水窪町大沢集落へ草刈りのお手伝い

2010.04.28(水) 9:30~16:30
浜松市天竜区水窪町大沢へ草刈りのお手伝いに
猫の手クラブ
猫の手も借りたいくらい忙しい人のところへ猫の手よりもましなお手伝いを・・・
ということで
今回は過疎集落である水窪町大沢に

4月14に大沢をお訪ねした時、別所さんや津ケ谷さんにまた来てくださいとの熱いメッセージに厚正さんがお応えしたもの
急峻な茶畑

高冷地で無農薬  貴重なお茶の葉だ

千葉県から猫の手クラブの主催者である
鈴木厚正さん(農水省OB) 向かって右
東京から佐藤貞敏さん 向かって左

お二人はは4月27日の晩から4月29日まで
私は4月28日だけ参加
私のところ磐田市(旧豊岡村)から大沢までは距離にして75㎞
時間にして1時間45分
午前中の草刈り場はここ 中央部の裸の部分厚正さん佐藤さん真ん中は別所さん

午後の草刈り場
中央部
強力な助っ人 となりの大野集落から道下さん斜面の上から津ケ谷さん

斜面の貴重な農地 ジャガイモが植えられている。
このきれいに管理されている大切な農地を荒らしてはならない。  


Posted by 鈴木正士 at 02:17Comments(1)猫の手倶楽部

2010年04月29日

石坂先生ソバ会4月

2010.04.26(月) 17:00~21:30
石坂先生ソバ会4月
今日の参加者総勢12名
3種類のソバを打ち比べ食べ比べ
それにおいしいお酒と手作り料理
今日は石坂先生の誕生日おいしいケーキも
みんなで楽しいソバ談義のひと時でした。

石坂先生
お誕生日おめでとうございます。

みんなで打って茹でて

市川さんの新鮮野菜を
てんぷらに

みんなでパチリ集合写真  


Posted by 鈴木正士 at 23:59Comments(0)石坂先生ソバ会