豊岡東公民館の薬膳クラブの皆さんが我が家の前庭で野外研修

鈴木正士

2013年03月24日 23:25

2013.03.24(日)

豊岡東公民館の薬膳クラブの春の野外研修が我が家の前庭で開催され、
講師の矢田喜代子先生の案内と指導で薬草の採取、野草の料理など参加者みんなが野草に親しみ野草の天ぷら、お浸しなどに舌鼓をうった。

薬草(食材)の採取

矢田先生の説明を熱心に聞き入る

こんな所にも薬草が

みんなでお料理

天ぷらに、お浸し 薬草がいっぱい

お蕎麦も手分けで

みんなでいただきま~す


今日参加してくださった皆さん


講師の矢田喜代子先生から、自然環境が良くて、薬草が沢山あって、手打ちソバがあるということで会場設定をしてくださったとのこと。
嬉しいかぎりだ。
先生は、ここには寒ワラビが沢山あった。オウレンも、春の薬草がいっぱい。コオニビラコもある。身近で見つけられないものがいっぱいあったとのこと。
私にしてみれば何の価値もないただの雑草。・・・これからは少し雑草の名前や価値を見直さなくてはと思った次第。
とにかく、矢田喜代子先生、それに参加してくださった薬膳クラブの皆さん、楽しい一日をありがとうございました。



関連記事